デコレーションスイーツとキャラケーキの教科書 絶賛発売中( ゚∀゚) ![]() Coupe Junkiesのパン 絶賛発売中( ゚∀゚) ![]() coupe feti ビビアンのこだわりパンレシピ ![]() ![]() by carlos_vivian ![]() カテゴリ
以前の記事
|
![]() 色々と焼いてはいるものの・・・ ![]() 確実に焼けば焼くほど下手になっている自分がいて ![]() 山に篭りたい気分である(´ε`;) 唯一上達しているのが、ジェノワーズ。 規定の分量でやっと6.5cmの高さが出るようになった。 (それまでは6cmの壁を越えられなかった) 去年のクリスマス前から練習していたので一年越し。 今年のクリスマスまでもうちょっと練習を重ねたいトコロ。 ![]() Carlosのシャツを着てお化けのまねをする娘。 この格好をすると、『かわいいぃ』と自分で言うかなりのナルシスト具合。 ・・・誰に似たのヤラ(笑) そんな娘は只今断乳中。 辛いねぇ~(ノд`@) ▲
by carlos_vivian
| 2007-11-26 14:44
| Bread
![]() 枯れ葉の道をガサガサ歩く ![]() 何かを発見!!! しかし、大体のものがそう大したものではない ▲
by carlos_vivian
| 2007-11-19 16:03
| Photo
![]() ぐるぐるマカロン。 ガッシュとフランボワーズジャム入り。 ▲
by carlos_vivian
| 2007-11-18 12:16
| Sweets
![]() 今日焼いた胡麻味噌バゲット(黒胡麻は賞味期限内) ![]() 胡麻と言えば味噌。 味噌入りなのでおふくろの味・・・でもないが(笑) ![]() 豚の角煮と・・・合わなくもない(強引) ▲
by carlos_vivian
| 2007-11-17 20:25
| Bread
![]() 高橋雅子さんの新刊『ゆっくり発酵カンパーニュ このカンパーニュ、最初レシピを見たときに『???』であった。 何故ならこのレシピはワイン、プルーンまでは分るのだが、それにバニラビーンズ、珈琲豆が入るのだ。 半信半疑に作ってみたら、このバニラビーンズと珈琲豆の意味がわかった。 甘酸っぱいプルーンと甘い香りのバニラ、香ばしい珈琲豆。 やっぱりプロのレシピってすごい(ノ゚∀゚)ノ ![]() 今日は待ちに待った、ボジョレー・ヌーボーの解禁日。 ・・・酒がものすごく弱いワタシがボジョレー・ヌーボーに興味あるはずも無く、スーパーで知る(笑) Carlosが昨日発熱していたので、コレで治るかも?と思い、一応買っておいた。 ![]() 料理はラム肉の香草パン粉焼きトマトソースと豚バラのプラム煮。 どちらも赤ワインが入っている。 豚バラのプラム煮は『ゆっくり発酵カンパーニュ ワイン100mlほど飲んだ。ワタシにとっては致死量である(´Д`υ) ▲
by carlos_vivian
| 2007-11-15 21:36
| Bread
![]() 最近、リュスティックのおいしさを実感している。 ![]() 以前、初めて焼いた時から比べると、だいぶん小マシになったかも。 いやぁ、リュスティックがこんなにウマぃとは知らなかったのだ。 なんとなく見かけが好きではなかったし(笑) ワタシの尊敬する方が『自分で焼いたリュスティックが一番おいしいのよね』と 言われたのを聞いた時には、ピンと来なかった。 が、自分で初めて焼いてその意味が分ったような気がする。 バゲットやカンパーニュに比べて、成形は実に簡単。 切りっぱなし~ 簡単だし、何より焼きあがりが軽い。 クープはやはり影響するが、バゲット作るよりも絶対オススメである。 しかし、切りっぱなしが故に、かっちょいいリュスティックはすごくムズぃ。 三角の方がいいのだろうか・・・次への課題。 ![]() リュスティックのサンドイッチ。 ソースはバルサミコベースのもの。 生ハムと無花果の組み合わせで、オサレ度アップ(ノ゚∀゚)ノ ▲
by carlos_vivian
| 2007-11-12 12:59
| Bread
![]() 『紅いカンパーニュ野郎』の兄弟、『黄色いカンパーニュ野郎』 中にじっくり炒めた、飴色玉ねぎが入っている。 前回作ったカレーバゲットよりも玉ねぎが入っているぶん、食感はしっとりしており、味は濃厚。 しかしまたもや『海原はるか』(おみやん命名)な風貌(´Д`lll) ![]() クープがパコっと開くようになって、中心部にも気泡が入るようになった。 ![]() やっぱりはじっこの方が気泡が多いんだけど。 飴色玉ねぎが絡んだところが、しっとりしてウマぃ~ ![]() 同時に焼いたクロワッサン。 このクロワッサン、いつもと違って『焦がしバター』が練りこんである。 maddyさんの掲示板でお見かけしたしまださんのレシピ。 「年収1000万円以上のアッパークラスの人間を対象にする」というカフェに実際に卸していらっしゃったそうだ。 ま、そんなすごいレシピを、ド素人のワタシが作ったのだから当然別物の クロワッサンができあがってしまったのだが・・・ このクロワッサン、実に香ばしくて濃厚な味! Carlosも口にして『うん、香ばしい!』と唸っていた。 昨日は、『紅いカンパーニュ野郎』『黄色いカンパーニュ野郎』 『濃厚クロワッサン』、ちょっと出来が悪かった『むらさき芋のマカロン』 を手土産にマイミクのカズチエさんのお家へ遊びにいった。 カズチエさんはワタシと同じく『魔の2歳児』のママさんである。 小さい子がいるので、大変だったであろうにもかかわらず、 沢山のお料理やデザートを用意して頂き、お腹いっぱいご馳走になった! カズチエさん、どうもありがとうございました<(_ _)> ▲
by carlos_vivian
| 2007-11-10 14:30
| Bread
![]() 前回に引き続き、紅いシリーズで(笑) 高橋雅子さんの新刊『ゆっくり発酵カンパーニュ ![]() 水分をトマトの水煮で代用するレシピ。 フィリングは、グリーンオリーブ、ドライトマト、オレガノ、パルミジャーノ。 ワタクシはグリーンオリーブが苦手なのでちょい少なめにしたが、 トマトの味がしっかりする、すんごいウマぃカンパーニュができた(´∀`人) 他にもいろんなバリエーションのカンパーニュや オシャレなサンドイッチのレシピがたくさん載っており、 カンパーニュ好きならたまらん一冊である。 高橋雅子さんの本は、写真がカッチョいいので、見てるだけでもうムズムズしてくる(笑)一番気になるのは裏表紙の手作りツナ入り、レトロバゲットのサンドイッチ。 手作りツナを早く作って、あの裏表紙のようなカッチョイイサンドイッチを作ってみたいものだ。 ![]() これに合わせてポトフを作ってみた。 牛スネ肉とカブ、玉ねぎなどがトロトロに煮込まれている。 ブロックのベーコンも肝。これがないとなんだか味が味が締らない感じ。 ![]() 最近めっきりと朝が寒くなって、汁モノとパンという組み合わせがええね~。 ▲
by carlos_vivian
| 2007-11-08 15:43
| Bread
![]() 『泣かぬなら、こっちがゴネるぜ、ホトトギス』 ![]() まだこぐ事ができない三輪車にまたがり、 『コレで出かけますよ』と、ガンとして動かず。 ![]() しかし、騙し騙し出かけた先で路上ライブに出くわすと 『キャッキャ』と大はしゃぎ。 紅いチェック野郎、『魔の2歳児』真っ只中(´Д`υ) ▲
by carlos_vivian
| 2007-11-05 21:16
| Photo
|
|||
ファン申請 |
||