デコレーションスイーツとキャラケーキの教科書 絶賛発売中( ゚∀゚) ![]() Coupe Junkiesのパン 絶賛発売中( ゚∀゚) ![]() coupe feti ビビアンのこだわりパンレシピ ![]() ![]() by carlos_vivian ![]() カテゴリ
以前の記事
|
![]() もうすぐ3月なのでわいんのある12ヶ月のトップページ用の写真を撮るべくパンを焼く。・・・実は昨日イマイチのブツが出来てしまったので作り直した(´Д`υ) で、出来上がったのが4時頃。雨も降っているし、すぐ暗くなるし。。。 結構カッチョ良くできたので、とりあえず全貌だけでも・・・と撮ってみた。 ![]() 失敗を恐れての一本クープだが(笑)パカっと開いてくれたのでめちゃ嬉しい。 どーも、ドライフルーツもんは苦手なんで。。。 明日はカットして、ちゃんとスタイリングしてから写真を撮って納品させて頂くことにしよっと。 ![]() これはマカロンではなくて、ギモーブ。作るのは初めて。搾り出したのもつるっつるで、何気にかわいい(´ε`@) こうやって一日乾かしてから粉砂糖を絡めてできあがり。これも明日きちんと出来上がってから写真を撮ろうと思っている。 最近息子の下の歯が生えてきたりして、日々の成長に喜びを感じている今日この頃。 いつものように、息子に乳をやっていると・・・息子にガリっとやられた!乳首がもげるかと思ったが、なんとかつながっている(^_^;)しかし傷口が痛くて片方しか授乳できず、乳の量が足りないのか怒りまくる息子。ワタシは腫れた傷が痛くて、張った乳を搾るのも一苦労。熱持ってるし、ほんまに痛い~! 娘の時もそうだったのだが・・・哺乳瓶とかのゴム乳首は一切受け付けないので、もうこの老乳首でしか乳を飲まない。これだけは代用品がないのよ(TεT;) ▲
by carlos_vivian
| 2009-02-27 20:10
| Bread
![]() 甘酒酵母で山食を焼く。 ワタシにしてはエエ釜伸び~! 山食も最近はテキトーに作っている(笑)牛乳で捏ねるのが定番化。 ![]() 断面も・・・断面はどうなんかわかりまへん。 山食類の断面がどうだったらいいのかよくわかりまへん(´ε`;) ![]() これに気をよくしてカンパも焼いてみたが・・・ ご覧のとおり、クープが十字に開かず。今回も失敗。・・・無水様ぁぁぁぁぁ( TДT) 娘がブロック遊びをしながら何やらブツブツと言っている。 『あのね~、もうすぐリストラなの』 『これから借金返すんだよ』 思わずお茶を吹きそうになったが どうやらニュースで覚えた模様(笑) 今のご時世を彷彿とさせるようなセリフである(^_^;) ▲
by carlos_vivian
| 2009-02-25 22:41
| Bread
![]() 実家から送ってきた甘酒。 飲んでも美味しかったのだが、なんとなくこれで酵母を起こしたくなり、レーズン酵母を小さじ1入れて待つこと1日あまり・・・ 甘酒酵母のにおいが『べったら漬け』になったのにはびっくりした。米と麹が入っているからか・・・と妙に納得(笑) ものすごい勢いで発酵したので、とりあえずバゲットを作ってみた。 これが、まぁ~奥さん!ウマいんですわ~(≧э≦) 中はもっちり、外はせんべいの如くパリパリで香ばしい感じ。酒粕酵母はチーズの味がほんのりするのだけど、甘酒酵母はやっぱり米の味がする。今まで玄米酵母を作るのに失敗してきたが、玄米酵母もこんな感じなのではないかと勝手に推測。発酵力も強いし、味も良い。これからは甘酒酵母の時代でっせ~(笑) ワタシはどうも、レーズンやりんご等の果物から起こした酵母が好きではなくて・・・ヨーグルトや酒粕、この甘酒酵母なんかの方が好きだ。みなさんはどないでっか?! ![]() 今回は余熱温度をMax(320℃)まで余熱。やはり気泡がボコボコとエエ感じ~めちゃくちゃ軽く焼きあがった。『銅板様はエコ(ノ゚∀゚)ノ』と言ったが・・・やっぱり下火はガンガンな方がエエんかも(^_^;)今度もまた余熱温度はガンガンでやってみよっと。 最近、息子がガンガン離乳食を食べ始めた。娘は全く離乳食を食べずかなり苦労したので、やはりその子によって違うものなのだなぁと実感。・・・で、息子があまりにも離乳食を食べるので、バゲットを与えてみるとクラムはおろか、クラストまでガジガジと食べ始めた(笑)これは将来かなりのバゲット消費要員になりそうだ。 あ、でも今から食べさせていると逆にバゲット嫌いになるかな(´ε`;) ▲
by carlos_vivian
| 2009-02-23 12:37
| Bread
![]() 祐さんが赤ワインで捏ねたパンを『赤パン』と命名されていたので、ワタシも『赤パン』と言ってみたくて焼いてみた(笑)具(プルーン、レーズン、くるみ)ががっつり入った赤パンぢゃっ(≧э≦) ![]() 。やっぱりオーブンで焼く方がこんがりと焼ける。しかし、やっぱりクープがいまいち。 発酵不足と、成形が甘かったようだ。あ~やっぱりフィリングを混ぜ込んで発酵させると、どーも発酵の見極めがムズい。苦手な具入りカンパ。。。 無水様に頼らない(笑)カンパの修行をやらねば!! ![]() これは頂き物の『ビゴ』のパン達。デパートの催事で売っていたのを買ってきてもらった<(_ _)> たまたまここにもグリーンオリーブが入ったパンが!グリーンオリーブを入れたものが今流行りなのか?! ![]() 高級ハム達も頂いたので、そそくさと切って食べてみた。 ワタシの好みは・・・先日の『es-boulangerie』のパンの方がウマかったかな~。 しかし、いろんなパンを買って食べるのはホントに勉強になる。 自分のヘボいパンばっかり食べてるとあきまへんな(´ε`;) それから、明日は高橋雅子さんプロデュースのベーグルショップ『tecona bagelworks』のオープンの日ですな(ノ゚∀゚)ノ 楽しみにしてはる人も多いのでは?! ▲
by carlos_vivian
| 2009-02-20 20:52
| Bread
![]() 皮付きの豚ばらを使うと、角煮ではなく『東坡肉(トンポーロー)』と何となく胸を張って言いたくなる。ま、イベリコ豚ならともかく、フツーの豚ばら如きで胸を張ることもないが(笑) トロトロやで~ ![]() いつもはそのまま食べたり、ラーメンに入れたりするのだが、今回は久々に中華まんじゅうを作った。強力粉と薄力粉の配合を変更。目指すは『551蓬莱』の豚まんの皮なのだが、やっぱりちと違う。。。 あの皮はどうやったら出来るねん~(≧э≦) この中華まんじゅうを作っている時、家には大きいせいろが無いので蒸す時に不便であった。で、おく所も無いのにすぐ道具から入る悪い癖(笑) もう温かくなるんでちと季節はずれだが・・・また豚まんでも作りますわ~ 先日の記事で、『es-boulangerie』のパンの写真で写っていた魚パンは ココに紹介されている『オリーブを食べたイワシ君』というパン。目玉はオリーブ。このパンが一番美味しかった!オリーブってあまり好きではないのだけど・・・このパンを食べてから、オリーブを入れてパンを焼いてみたいと、美味しいオリーブを物色中でございます(笑) ▲
by carlos_vivian
| 2009-02-18 10:08
| Meal
![]() しばらく家を空けてました<(_ _)> ![]() 家を空けていたのはそらママ。はんの所へお邪魔させて頂き、その後実家へ帰っていたから。そらママはんのとこでおいしいホシノの山食を頂いたので、ワタシも帰ってきてから負けぢと焼いてみた(笑)ライバルなんでね(。-∀-) そらママはんとは、嬉しい事も辛い事もしょっちゅう電話で話しているのに、2年もの間一度も会ったことなかった。お互いに距離もあるし、小さい子供がいるし・・・なかなか会えずにいた。彼女への思いは前にもちょっと書いたし、ここでまたごちゃごちゃ書くとワタシの文章力では何だか薄っぺらい感じになってしまうので省略(´ε`;) でも、直接会って十分お互い通じたと思う。 顔見た瞬間、お互いの奥眼からは涙がチョチョ切れていた(笑) ![]() その日の夕食はハンバーグやシーフードサラダ、スープ。そして念願のそらママ系バゲットを頂き、朝食にはベーグルサンドや、ホシノの山食で作ったサンドを用意してくれた。 ![]() おやつにはオサレケーキも用意してくれ・・・ ![]() 次の日に行ったes-KOYAMAでは、人が山盛り並んでいたのでスイーツが買えず(`ε´;) 仕方が無いので隣のKOYAMAパン屋で物色し、残り少ないハード系をやけくそ買い。 コヤマスイーツが食べたかった( TДT) ![]() そらママはんがサラダを作ってくれたので、それでまた『このパンはあーだ、こーだ』と買ったパンをやけくそ食いっ(≧э≦) パンに始まり、パンに終わる。やっぱりワテらはパン!パン!パン!(。-∀-) そらママはんやご主人のハチはんの、心優しいおもてなしに心から感謝している。子供達もすぐに仲良くなって、いっしょこたんになって遊んでいたし。見ていて何だか嬉しかった。 ほんまにアホみたいにパン焼いてて良かった。 またの再会を楽しみにしております<(_ _)> ▲
by carlos_vivian
| 2009-02-16 21:07
| Bread
![]() 酒粕酵母使用。失敗が怖いので吸水低めの弱気のバゲ(笑) 最近、ソレドォルを使ってはる人が多いね(ノ゚∀゚)ノ・・・日清製粉の人間でもなんでもないけど・・・なんか嬉しい~(≧э≦) ![]() んで、ちゃんと銅板様のレポを。 最近はフランスパンコースではなく、手動で300~280度に余熱温度を設定しているのだが今回は250度で。 それでもいつもどおりに焼けた。焼成温度低くしても同じ出来。これは大きいんちゃいますか~(ノ゚∀゚)ノ このご時勢、電気代やガス代もバカになりまへん。ジャンキーなら2日に一度はバゲを焼いてるはず(笑)余熱を最大限にやってるとものすごい光熱費に・・・うちはなってますわ(´ε`;) 無駄な資源を使わないエコな銅板様。 ![]() この黒い物体は今までコキ使われていた、厚さ0.3mmのペラペラ銅板様。ペラペラやから酒のビン置いてまっぐにしてますねん。比べてみると一目瞭然ですな。おたくの銅板、ペラペラしてまへんか~(。-∀-)(笑) ![]() キホーンもまずまず。 焼成温度も高けりゃクープが開くかっていうと、そうでもない感じ。あんまり焼成温度が高いと、クープが開く前に上火で焼けてしまうからね。やっぱり下火が強いっていうのがポイント。パンはやっぱり下火ですな。 ![]() 昨日はクロワッサンをいつもの倍量焼いた。 クロワッサン積み!!(≧э≦) ![]() もちろんこれも銅板様で焼いたもの。 今までのより腰高に焼きあがっているのが分かる。 これも今までよりも20度程温度を下げて焼いたもの。クロワッサンも高温で一気に焼くことが重要なのだが、あまり上げると焦げてしまう。 クロワッサンにも銅板様<(_ _)> ![]() ・・・これで何とかちゃんと銅板様のレポができたかな(^_^;) ▲
by carlos_vivian
| 2009-02-11 08:26
| Bread
![]() 今日のダベリ用スイーツ(笑) コジマはんが失敗バゲットを取りに来てくれると言うので、あるもんでテキトーなブツ。パイ生地をもっと押さえて焼くべきであったとか、ロール生地が薄すぎで四角くなってしまったとか、いつまでたってもキャラメリーゼが下手だとか、盛り付けがもっさいとか・・・あ、見えにくいけどパイの間に林檎煮が入っております。 いつも作ったモンをこうやって写真で見てからウジウジと思う(´Д`υ) しかし、まぁ何でも続けていればそれなりになると言うもの。キャラメリーゼもあと100回位やったら何とか出来る様になるだろう(笑) 好きこそものの上手なれ。と言うが、まさにパン焼きもそれだと思う。パンというのはお菓子とは違って、主食に出来る。だからその気になれば、作る回数もお菓子に比べて多く作る事ができる。例えば2日に1回パンを作るとなると・・・必然的にパン作りの方がお菓子作るよりも上達は早くなるような気がする。ホームベーカリー任せやったら一緒やけどね(笑) いろんな方の作品を見させて頂いて思うこと・・・特にバゲット。やはりコンスタントに焼き続けてらっしゃる方はきちんと形になっている。最初は芋虫バゲを量産してはった方も毎日『クープ、クープ』と言ってバゲットと向き合い?!前進・後退・・・挫折をしつつも、試行錯誤して自分なりのコツを掴み、最後は立派にクープが開いたバゲットを作り上げていらっしゃる。 いろんな方の素晴らしい作品を見せて頂く度に、ワタシも負けてはおれぬとバゲットを仕込み、毎回オーブンの前で『開けぇ~開けぇ~』と念を送り、上手くクープが開くと喜び、開きが悪いと凹み・・・その繰り返し。 ワタシにとってパン焼きは生活の一部である。その中でバゲットを焼く事は『挑むモノ』。難しいからこそ『今度こそはやったるでぇ~!!』と頑張れる、一番身近な挑戦みたいなもん。毎回挑戦してるから、敗れると悔しいし、成し遂げると嬉しい。もっと上へ上へという向上心も生まれてくる。毎日家にいて、子供の世話・掃除・洗濯。平凡に生活する中で、やはり何かに挑戦できるものがあるというのは、生活にちょっとでもハリが出るのではないかと思う。 気を取り直して明日もまたバゲを焼きまっさ~。 いろいろ考えていてもワタシには焼くしかないのだ(´ε`υ) ▲
by carlos_vivian
| 2009-02-09 20:51
| Sweets
![]() ご心配をお掛けしました<(_ _)> お見舞いのコメントやメールを沢山頂きまして・・・ 『おっさんも若ないねんからゆっくりしときなはれや~』という温かいお言葉。『風邪にはこれが効くよ~』と、極秘情報を教えてくださった方。家族のことまで心配してくださった方々。 みなさん本当にありがとうございました! インフルエンザではなくただの風邪なのだが、みょ~に長引いていて治りが悪い。やっぱり歳のせいだろう(笑)何とかワタシは治りつつあるのだが、今度は息子にうつってしまい、只今発熱中。家族順繰りにまわってしまうのは仕方ないとはいえ、やはりいつも元気な息子が、弱々しく乳を飲んでいる姿を見るのは可哀相なものである。 何だかんだで家族全員、風邪にかかってしまった(´ε`;) そんな中、パンはやっぱり焼くのねん~(笑) このクッペは、生地量600gに下処理したライフレークを1/3程入れ、2分割したもの。一個400g程の結構デカいクッペ。それを同時に2個焼いた。これくらいの生地量を焼いてもしっかり焼けている。今までなら付属の天板を裏返して使っていたのでフラットでないし、当然銅板も一回り小さい。何より、平天板なのでオーブンの広さを全面使えてストレスがない。今までより多くの面積が使える・・・これはかなり使い勝手が良い。当然、銅板もこれまでよりぶ厚くなって、ぴったりとステンレス天板に張り付いているので熱伝導もドエライ事になってるというものだ(≧э≦) ▲
by carlos_vivian
| 2009-02-07 20:23
| Bread
![]() ごほっ、ゴホっ 今日は節分の日なので・・・とりあえず巻き寿司を作る。 朝起きて喉が痛いなと思っていたら、だんだん熱が出てきた。 で、とろとろしてたら日が暮れかかってきて・・・ 何だかあんまりウマそうでない(´ε`;) 具は卵・あなご・えび・しいたけ・れんこん・ほうれん草・かんぴょう。7つ入ってるのがエエらしい。色的に桜でんぶでも入れれば良かったかもしれないが、ワタシが嫌いなので入れず。卵が主役の様な巻き寿司なのだが、これでエエんですわ~。 もう、熱出てるから何でもええねん~(笑) ![]() 『この、端っこがおいしいのよ』 と、ツキナミな言葉で締めくくらせていただきます<(_ _)> ▲
by carlos_vivian
| 2009-02-03 19:27
| Meal
|
||||||
ファン申請 |
||